
かれこれ、10年ニコンのD80でどうにかこうにか写真を撮ってきたけど、そろそろ、ニューマシンでしょ〜ということで、Z50とD7500とD500と新品、中古を特に決定打もなく検討を続けること数ヶ月。
続きを読む →島根のどこかで何かしてる人
かれこれ、10年ニコンのD80でどうにかこうにか写真を撮ってきたけど、そろそろ、ニューマシンでしょ〜ということで、Z50とD7500とD500と新品、中古を特に決定打もなく検討を続けること数ヶ月。
続きを読む →結論から言うと70km走ろうとしたけど、56kmという中途半端なところでリタイア。
【言い訳】
・そこそこ練習もしたが体重は減らなかった。
・上り坂でイマイチ進まなかった。
・ゴールした後さくっと帰りたかったのでスタートから速く走りすぎた。
・その後疲れたので歩きすぎた。
・翌日から出張で、ゴールした後、広島に移動し早くビール飲みたかった。
など、多数。
ちなみに前回どうにか完走した話はこちら。
若い時は見向きもしなかった(気にも留めていなかった)川と山の風景をきれいだなぁと思うようになったので、天気の良い日に国道375号を美郷町から三次方面に。
天気も良くて江の川も穏やか。
書こうとしている(書きかけ)記事は多々あるんだけど、下書きばかり増えていくので、手っ取り早くきれいな写真をのっけておくことに。
なんとなく、ワードプレスの仕組みがわかってきたので、中身を。
大学卒業前後からキャンプらしきものを始めてみたりしたけど、どちらかというと、それっぽい車(デリカとかパジェロとかハイエースとか)が欲しかっただけじゃないかという気もする。
それはそうとして、その当時(15年前)でも、やっぱ、キャンプといえばダッチオーブンでしょ!みたいな感じだった。スノーピークも出してたけど、ロッジじゃないと!ということで、なんのためらいもなく、12インチディープをお買い上げ。これがまた、重い。足の上に落としたら間違いなく骨折する。このころは、年に数回大勢でキャンプしてたので、丸鷄をいれたり、大量のカレーを作ったりそれなりに出番もあった。30過ぎに転職して同期(これがまた若い)と遊んだ時に、マグロのカマを焼いた時には、12インチディープも役にたつなぁと思ったけど、その後お蔵入り。鶏の丸焼きも皮や油の多い部分は美味しいけど、中の方って味がない気がして、自然とフェードアウト。
そんなこんなで、いつも一緒にキャンプに行く後輩家族と「ご飯なに作ろうか会議」をしていると、ふと、「ビア缶チキン」という単語が登場。
で、適当に丸鷄を仕入れ、ネットの情報を頼りに作ってみた。
続きを読む →