張り切ってサーバーを借りてブログ作ったけど

前回の投稿がまさかの1年前で、やっぱり年に1回の投稿となる。
こんなことでは、小学生の夏休みの自由研究以下なので、なんとかせねば。ということで、軽トラと薪の話し。


前回の投稿で軽トラを買ったと書いたような気がするが、なんと、その軽トラが今年の6月に車検。それなりには活躍しているし、何より、ヤフオクで買ったようなガラクタじゃないので、壊れない。ちゃんとエンジンもかかるし、エアコンも効く。そして、2月も終わりになり、必要に迫られてスタッドレスも投入。しかも新品。

某量販店でスタッドレスがすぐ欲しいと言ったらすぐ付けてくれたので、そこに在庫のあったブリジストンw300を惜しげもなく投入。ネットで買えばもっと安いとかホイールも買えたとかそういう意見は考慮しない。地元の店で買い物をするのが大切。何より、今日の明日でスタッドレスがいるし、そもそも大寒波がきていて店までノーマルタイヤで行けるのかも怪しかったが、奇跡的にセーフ。金曜日の昼休みに一瞬で交換してもらって、土曜日は大雪の中、薪を買いに行く。

なんと、この寒いのに去年のから怠けたせいで薪がもうない。まだ2月なのに。
ということで、課金。

https://www.big-advance.site/c/173/1868

ご近所で薪を調達。これまで燃やしてたキノコ生えたようなスカスカの薪とは言えないようなものや、建築現場でもらってきた角材と違って薪ストーブ感が味わえる。ただ、10センチ角に切ったコロコロ角材も捨てがたい。

ということで、空の薪棚の写真を見ているとなんだか傾いているような気がするので、なんとかせねば。