blogシミズ

島根のどこかで何かしてる人

メインメニュー

コンテンツへスキップ

サブメニュー

  • campや外遊び
  • 車
  • パソコン
  • カメラ
  • 田舎とか農業
  • マラソン
  • 分類できない

月: 2025年2月

張り切ってサーバーを借りてブログ作ったけど

投稿日: 2025年2月26日 投稿者: shimizu-g

前回の投稿がまさかの1年前で、やっぱり年に1回の投稿となる。
こんなことでは、小学生の夏休みの自由研究以下なので、なんとかせねば。ということで、軽トラと薪の話し。

続きを読む →
カテゴリー: 田舎とか農業、薪ストーブ

カレンダー

2025年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 2月   5月 »

カテゴリー

このサイトの中の人

しみずといいます。島根県在住。島根のこと、農業のこと、キャンプのことなどを書きます。時々更新。

Count per Day

  • 41953総訪問者数:
  • 7今日の訪問者数:
  • 41昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年10月7日カウント開始日:
シミズマナブ

shimizu.gaku3

ネコ3匹→4匹へ! 1匹ぐらい増えても ネコ3匹→4匹へ!

1匹ぐらい増えても誤差じゃー
雨が降らなくて大騒ぎだったのに今度は大雨降ってきて、バランスっちゅうもんがあるのではないかと思う。

身長と体重のバランスが悪いので走って減量を試みるが腹が減る。

隠岐から、おきのしましまビールが届く!
うまい!

走ってたらノマド売ってた!

#ランニング 
#おきのしましまビール 
#京見屋分店
畑10aの草刈り。
金曜日一日あれば終わると思ったら、草刈機の燃料ホースからガソリンじゃじゃもれ。直したらタンクからホース出るところのグロメットもダメ。復活したけど23ccのマシンではセイタカアワダチソウと笹みたいな大物に歯が立たないので26cc機を投入。
たまに投稿するたびにキャブをバラしたとか掃除したみたいなことを書いてるけど今回もリフレッシュ工事で復活。
少し刈ったら時間切れで、日曜日朝から続き。暑い。

#草刈り
いけ、ピカチュウ10万Vだ!
いやまて、資格の上では600Vまでだ。

そもそもピカチュウは電気工作物なのか?

適当にYouTube見てたら筆記試験通ってしまったので実技試験の練習せんといけんわ。

仮に資格取れても自分の家とか触りたくないので、まずはボロいコンセントといつのかわからん配線しかない実家で練習だわ。

#第二種電気工事士 #第二種電気工事士技能試験
なんとなく勢いで薪割り機買ってしまう。
もちろんヤフオク。でもplow製。

勢いが大事なので、落札の翌日に丹波篠山まで引き取りに行く。

とりあえずエンジンかかって動くことは確認済み。ある程度のメンテは想定内で、プラグと作動油注文。←ここまでが連休前半

そして今日、朝イカ釣りに行ったけど全く釣れず、帰ってもまだ8時だったのでメンテ開始。

オイル変えてプラグ変えてキャブ掃除。エンジンが聞いたことないメーカーで、キャブもなんかの見たことない感じだったけどまぁ適当にばらして、今のところなんとかなってる。

オイルをうまく抜くこと以外はうまくいった。というか、これドレンから上手く抜くの無理。延長するしかない。

長年プラグ替えたらなんとかなるんちゃう?というような生活をしてたらおそらくそこらの乗り物のプラグランチほぼ制覇している気がする。ちゃんとこの中にサイズあってよかった。

作動油はペール缶届かないのでまた今度にして薪割りへ。

なんでそうなるのかよく分からんけど、なんの問題もなく快調。

帰ろうとして困難に見舞われる。
前回レンタルしたときもそうだったけど、最後の最後で薪割り機が畑から道路に上がらなくて涙目。

1日薪割りして体力ゼロの中気合いで引き上げるけど、これはやがて腰が死ぬ(泣)

畑ではなくて空き地が必要だ。それか運搬車に薪割り機を溶接して積み下ろしも楽にするかだ。

#薪割り機 #薪割り #キャブレター #プラグ交換 #オイル交換 #plow #gs13pro
軽トラにスタッドレスタイヤとかいらんっしょーと思っていたけど、大寒波きた日に薪を運ぶ必要に迫られてタイヤ購入…
春になったのでホイールを入手して、庭で手組み。

動画撮って見たけどおっさんがタイヤを踏んでるだけの動画になってしまった…

同じこと4回するのが面倒なだけで、特に難しくはない。
あとは空気入れて完成だけど、虫回しがないので続きはまた来週…

#タイヤ交換 #タイヤ手組み #ハイゼット #ハイゼットジャンボ
木(枝)をたくさんもらったので、薪棚 木(枝)をたくさんもらったので、薪棚その2を作る。

見る人が見たら分かると思うけど、コーナーのジョイントがやたら高級。コメリに売ってるこの金具がめっちゃいい!

想定外にそれっぽいものができた!

#薪棚
#薪
#単管
去年の冬に薪割りを怠けたので薪が尽きる。
そして、寒波が来て雪が積もる。
そもそも冬は別に乗らなくてもいいやろーということで夏タイヤしか無い軽トラ。そのせいで一個前の寒波の時も薪割り機借りに行くのを断念…。もし借りていても薪割りできたとはとても思えないが…。
ということで、もう3月になるというのに、スタッドレスを入手。駐車場で手で組もうかと思ったけどいい大人なので大人しくプロに頼む。30分で終わる。

万全の体制で大雪の中薪を買いに行く。

スカスカのキノコ生えたような木を燃やしてたのでちゃんとした薪を燃やすだけで感動。あまりにスカスカで一瞬で燃え尽きるので、蒸気機関車に石炭入れる人みたいな勢いで燃やしてたけど、ちゃんとした薪はゆっくりと燃えて家の中が暖かくなった!

後1カ月もしたら夏タイヤに戻さないといけないけど、ホイールどうしたらいいもんか…

そして、巡り巡って、着火剤は文化たきつけが一番ではないかと思ってる。半分に折ってナルゲンに入れておけば灯油臭くなる心配もない。何より安い!

#薪 #薪ストーブ #薪活 #文化たきつけ 
#ハイゼットジャンボ #スタッドレスタイヤ
過去最高にボロい代車が来る。 プラ 過去最高にボロい代車が来る。

プラドのパンパー(ハーフスポイラー)を車両保険で直すことに。免責なんぼかあったけど、見積もりどおりの金額で直してもらう。特約で代車もレンタカー。

2週間近くかかって帰ってきたら、塗料垂れてるし、割れてるとこ直ってないし散々な仕上がりでやり直し。

で、工場代車が来たけど、めっちゃタバコ臭いしボロいしラジオアンテナないし、なんか血でも飛び散った?みたいなシミあるし…。ETC付いてなくて専用のインター降りれんし…

やり直しさせられたのがそんなに気に入らんかったのか?
そもそもこっちになんの非もないのに…。やり直しだからレンタカー出しなくないのを分かってあげようと思ってももう少しマシな車ないのか?

というぐち。

#代車
雪が降る。
テンション上がりすぎて雪の中に突っ込んでいく犬みたいな3歳児と遊ぶ。前世、シベリアンハスキーかなんかかもしれん。
本当はこの週末、薪割り機を借りて薪割りしようと思ってたけど極寒なのであえなく中止に。作った薪をその場で燃やして暖を取らないと凍ってしまいそうなのでむしろ、中止で正解。
今年の薪もストックが怪しいのでジモティで補給したりして綱渡り状態。

夜は子供らも寝たので、高そうな猫と遊んでビール飲みながら、今度のサーキット走行で履くタイヤを考える!
→正確には、軽トラがスタッドレス履いてなくてそもそも薪割り機を借りにいくことも困難だったので、カタログもらってきたけど、カタログが夏用タイヤバージョンだったので庭にいたので家に招き入れた猫と見てるだけ。

そもそも、我が家にある車は、ヨコハマならADVANではなくてGEOLANDARな車しかないのでサーキットに用事がなかった。一年に一回あるかないかのこの日のために、プラドもジムニーも軽トラもばっちり待機しているけど、雪は二駆でもなんら問題なく走れるぐらいしか積もらない…。なんなら軽トラは戦力外。

そして、なんかの勢いでノマドを月曜日夕方の受注締切ギリギリにねじ込んでもらう。
ノマドといえばエスクードの世代なんだけど、初代エスクードとか、いすゞのビッグホーンとかちょっと欲しい。なんならいすゞのファーゴとかも欲しい。
そしてノマドはいつ来るのか…

あ、あけましておめでとうございます!

#薪割り #玉切り #雪 #ジムニーノマド #薪ストーブ #スタッドレスタイヤ
どうやったらこんな寝方になるのか分からない猫と冷蔵庫の上から見下ろしてる猫と三瓶の雪。

#猫 #ネコ #拾ったネコ 
#三瓶山
ネコって白菜食べんるか!
前世、いも虫だったに違いない。
仕事から帰ってきてたら、先住ネコが謎の儀式で前足を揃えてなんかウニャウニャ言ってる。

庭で捕まえた子猫も大きくなって前からいます!みたいな存在感を出してるし、歩くと足の親指の爪を噛んでくる。

#ネコ #猫
とうもろこし収穫したり猫と遊んだり。

拾ったネコ、まーまー大きくなってきた!

#家庭菜園 #スイートコーン栽培 
#ネコ
東京行って、日本酒フェアの島根ブースのお手伝いをして帰ろうとしたら、羽田空港が雷雲に襲われて乗るはずの飛行機が欠航。

仕方ないので、翌日7時10分出雲行きを予約。

蒲田に泊まって、始発に乗って空港へ。予約だけでは乗れず、窓口で振替の手続きいるってことで窓口行くけど、長蛇の列。見越して始発で来たけど、空港に泊まってないとムリ…なレベルの行列で、5時半から並んでも予約した7時10分の飛行機には間に合わず…

ひたすら耐えて4時間並んでどうにか帰れるチケットを確保。
羽田→島根は夕方の便しか空きがないので、伊丹経由で。

乗ってみたら風が強くてめっちゃ揺れる…

行きの飛行機では、持って来たばらパンが機内の気圧が低いせいでパンパンになる。あー、長野にスキー行ったらポテチとかパンパンになるやつだ!と思いながら触ったら、パン!と爆発(泣)周りの人を驚かせてしまって申し訳ねー
おれも爆発したかと思った。

いくら島根だからって帰るのが困難すぎる。

#羽田空港 #日本酒フェア2024
ネコを捕まえて家で買う! 先々週の ネコを捕まえて家で買う!

先々週の金曜日の夜、家の外から猫の鳴き声がする!
↓
探すが見つけられずチュールほど置いとく
↓
土曜日朝、隅っこにいたが取り逃してしまう
↓
再度チュール置いとくが、ナメクジに横取りされる
↓
土曜日夜、雨だけど見つからず…
↓
日曜日朝から探すが見つからず、軽トラのオイル交換して、残りの家族は買い物へ
↓
買い物から帰ってきたプラドの方からネコの声がする!
↓
ボンネットの中で発見!
↓
2人がかりで行くがバッテリーの横からバルクヘッドの方に行っていなくなる
↓
下に潜るとプロペラシャフトの上に乗ってる!
↓
どうにか捕獲
↓
病院へ。600gメス生後2ヶ月弱
↓
飼う

先住ネコにちょっかい出してパンチされながら着々にでかくなってるのはいいけど、おれを噛むのはやめて欲しい。結構痛い。とりあえず噛まないで欲しい…

#猫 #ネコ #野良猫 #野良猫から家猫へ #野良猫保護
とりあえず60日ぐらい育苗してそれっ とりあえず60日ぐらい育苗してそれっぽい苗になったので定植。
チェーンポットで蒔いたけどひっぱりくんとか持ってないので人力で引っ張る。翌日雨だと天気予報は言ってるけど一応水もかけたし大丈夫だろーと思ってたら、夜からすごい風…(泣)大丈夫かいな…

理論上は冬には500本以上の白ネギができるはず!

#白ネギ #白ネギ栽培 #白ネギ定植 
#家庭菜園
せっかく植えたさつまいもが半分吹っ飛ぶ(泣)
シルクスイート植えたけど、苗がなかったので開いたところは紅あずまを植える。

#家庭菜園 #さつまいも栽培
早生の玉ねぎはまぁそれなりに採れる。何が良かったのかは分からないので再現性はゼロ。写真ではおお、でかいじゃんってなるけどまぁそこは写真なんで…

昨日までの大風でさつまいものマルチが剥がれて植えた苗も飛んでいって行方不明(泣)

#家庭菜園 #玉ねぎ栽培 #さつまいも栽培
寒い寒い…
北西の季節風みたいな風向きの強風…

畑のさつまいもととうもろこしがどうなっているか、怖くて見に行けない…

#薪ストーブ #薪ストーブのある家 #薪ストーブのある暮らし #heta #norn #ヒタ#ノルン #ソープストーン #薪 #薪棚 #薪割り #桧屋住宅 #ひのきや #z空調 #z空調に薪ストーブ #土間のある暮らし#土間のある家
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Copyright © 2019 blogシミズ All Rights Reserved.
Adventurous Theme by Catch Themes